記事一覧
-
骨はどのような構造になっているの?
骨は、骨皮質という表面の硬い部分と、海綿質という内部の網目状の部分の2創構造になっています。骨皮質は緻密な構造から成っていることから、緻密骨とも呼ばれます。 緻密骨には血管を中心にして、まるでバウムクーヘン […]
-
認知症のある人が拒薬する時に、薬を食事に混ぜるのはNG!
患者さんに必要な服薬を拒否されることは、看護師にとっては大きな負担になります。毎回のことなので、つらい気持ちにもなります。 しかし、飲まなければいけない薬だからといって、食事に混ぜて薬を服用させるのは避けましょう。 どん […]
-
注射針の処理の際、両手でリキャップをしてはいけない
注射針の処理については、針刺し事故防止の観点から「リキャップしないこと」を原則として行っていますね。 止むを得ず行う場合には、両手を使わないことが重要です。 針刺し事故防止対策としては、 ①使用直後に針を廃棄できるように […]
-
ダブルバッグの構造の輸液バッグ正しく使えていますか?
ダブルバッグとは、二層性のバッグの間にある壁を開通することで薬剤の混合ができる仕組みの輸液バッグのことです。 ダブルバッグの隔壁の開通がなされずに患者さんに点滴した場合、下室の薬剤(高カロリーの糖輸液)のみが患者さんに注 […]
-
輸液ポンプ使用時、点滴のクレンメは輸液ポンプより上流側に配置してはいけない
輸液ポンプ内に輸液ルートが正しく装着されていないとき、輸液ポンプのドアを開け、チューブガイドや、輸液が落ちるのを防いでいるチューブクランプ部から、点滴ルートを外して対処することがあります。 点滴ルートを正しく装着し直した […]